【全国】ヤングケアラーコーディネーターを設置している自治体一覧

ヤングケアラー支援において、各関係機関の”つなぎ役”として全国各地で配置が進められているヤングケアラーコーディネーター(以下、YCC)。この記事では、実際にYCC(あるいはそれに準ずる専門職や相談員)を配置している都道府県及び市区町村の情報を、エリア別にまとめています。
「もしかしたらヤングケアラーかも?」と感じる子ども・若者を見つけたり、実際の支援や相談対応について助言をもらいたいと感じた場合は、是非一度、各地域のYCCまでご相談ください。
【以下の一覧に関して】
・2025年10月31日現在で、実際にYCC(あるいはそれに準ずる専門職・相談員)を配置している各都道府県、市区町村の情報を記載しています。今後随時、最新の情報を更新していく予定です。
・2025年10月31日現在で、実際に配置が確認できた自治体のみを記載しています。そのため、まだ情報が記載されていない地域でも、既にYCCが配置されている可能性があります。正確な情報をお知りになりたい方は、各自治体の担当部署までご連絡ください。
・「相談窓口 / 委託先」の欄には、YCC直通の電話番号、あるいはYCCが配置されている相談窓口や担当機関の電話番号を記載しています。
・「担当 / 関係部局」の欄には、支援における相談窓口ではなく、あくまでもヤングケアラー施策を所管している各自治体の担当部局について記載しています。そのため、相談窓口の機能を持たない部局も一部記載されていますので、予めご了承ください。
・都道府県レベルでYCCが配置されていない(「YCC配置なし」と記載されている)場合でも、その都道府県内の各市区町村レベルでYCCの配置を行っていることがあります。
・以下の一覧に記載のない自治体であっても、今後、YCCが配置される可能性があります。
・随時最新の情報を調査・更新していきますが、各自治体におけるYCCの配置状況に関する掲載希望や情報提供は、contact.form@youngcarerjapan.com にて随時受け付けています。新たにYCCが配置された場合や、配置状況に変更があった際などには、お気軽にお問合せください。
北海道地方
| 地域 | 相談窓口 / 委託先 | 担当 / 関係部局 | |
| 石狩、後志 管内*¹ | 【委】エンゼルキッズ こども家庭支援センター (011-372-8341) |
保健福祉部 子ども政策局 子ども家庭支援課 (011-206-6328) |
|
| 上川、留萌、宗谷 管内 |
【委】美深子ども家庭支援センター (01656-9-2500) |
||
| 渡島、檜山 管内 | 【委】一社)北海道ケアラーズ (080-9618-5589) |
||
| 空知管内 | 【委】光が丘子ども家庭 支援センター (0126-22-4486) |
||
| オホーツク管内 | 【委】子ども家庭支援センター オホーツク (0158-45-3211) |
||
| 胆振、日高 管内 | 【委】児童家庭支援センター ビリーブ (0144-77-0547) |
||
| 十勝管内 | 【委】十勝こども家庭支援センター (0155-22-3322) |
||
| 釧路、根室 管内 | 【委】釧路こども家庭支援センター (0154-32-1150) |
||
※1 札幌市を除く。 ※2 【委】=民間団体等への委託
東北地方
| 都道府県 / 市区町村 | 相談窓口 / 委託先 | 担当 / 関係部局 | |
| 青森県 | YCC配置なし | ― | |
| 岩手県 | 保健福祉部 子ども子育て支援室 子ども家庭担当 (019‐629‐5457) |
※同左※ | |
| 秋田県 | YCC配置なし | ― | |
| 〇秋田市 | 秋田市ヤングケアラー支援 コーディネーター (018-827-6037) |
子育て相談支援課 相談担当 (018‐827‐6017) |
|
| 宮城県 | ※調査中※ | ※調査中※ | |
| 山形県 | 【委】一社)山形県地域包括 支援センター等協議会 (023-66-7077) |
しあわせ子育て応援部 子ども家庭福祉課 (023‐630‐2259) |
|
| △鶴岡市 | 鶴岡市こども家庭センター (0235-26-7043) |
※同左※ | |
| 福島県 | 児童家庭課 児童養護担当 (024‐521‐8665) |
※同左※ | |
| 〇いわき市 | こども家庭課 こどもの権利相談室 (0246-27-8563) |
※同左※ | |
※◎=政令指定都市 / 特別区 〇=中核市 △=一般市町村 【委】=民間団体等への委託
関東地方(東京都を除く)
| 都道府県 / 市区町村 | 相談窓口 / 委託先 | 担当 / 関係部局 | |
| 茨城県 | YCC配置なし | ― | |
| △古河市 | 【委】古河市社会福祉協議会 (0280-48-0808) |
こども政策課 (0280-92-3111) |
|
| △つくばみらい市 | おやこ・まるまるサポートセンター (0297-44-8822) |
※同左※ | |
| 栃木県 | 保健福祉部 子ども政策課 (028‐623‐3061) |
※同左※ | |
| 〇宇都宮市 | 子ども家庭支援室 相談グループ (028-632-2390) |
※同左※ | |
| △栃木市 | 栃木市こども家庭センター (0282-25-5149) |
※同左※ | |
| △佐野市 | 佐野市こども家庭センター (0283-85-7317) |
※同左※ | |
| 群馬県 | ヤングケアラー支援ワンストップ相談窓口 <【委】NPO法人虹色のかさ> (090-1158-4140) |
生活こども部 児童福祉課 (027-226-2628) |
|
| 埼玉県 | 【委】埼玉県社会福祉協議会 (048-822-1248) |
福祉部 地域包括ケア課 (048-830-3266) |
|
| 〇川口市 | 川口市ヤングケアラーコーディネーター (048-259-9041) |
こども家庭センター (048-259-9005) |
|
| △戸田市 | 親子健やか室 (048-433-2222) |
※同左※ | |
| △入間市 | 入間市こども家庭センター (04-2964-1111) |
※同左※ | |
| △上尾市 | こども家庭保健課 (048-783-4964) |
※同左※ | |
| 千葉県 | 千葉県ヤングケアラー総合相談窓口 アトリエ <【委】N.K.Cナーシングコア コーポレーション合同会社> (080-7480-7881) |
健康福祉部 児童家庭課 (043-223-2357) |
|
| 〇船橋市 | こども家庭支援課 こども支援係 (047-436-2408) |
※同左※ | |
| 〇習志野市 | 習志野市こども家庭センター (047-453-7322) |
※同左※ | |
| △松戸市 | ヤングケアラー相談専門ダイアル (047-701-8600) |
こども家庭支援センター (047-366-3941) |
|
| 神奈川県 | 【委】神奈川県社会福祉協議会 (045‐212‐0581) |
福祉部 高齢福祉課 (045-210-4835) |
|
| △厚木市 | 厚木市こども家庭センター (046-221-0181) |
※同左※ | |
※◎=政令指定都市 / 特別区 〇=中核市 △=一般市町村 【委】=民間団体等への委託
東京都
| 都道府県 / 市区町村 | 相談窓口 / 委託先 | 担当 / 関係部局 | |
| 東京都 | 東京都若者総合相談センター 若ナビα (03-3267-0808) |
総合推進部 若年支援事業課 (03-5388-3172) |
|
| ◎品川区 | 品川区ヤングケアラーコーディネーター <【委】一社)ヤングケアラー協会> (03-5742-7193) |
子ども家庭支援センター ヤングケアラー サポート担当 (03-5742-7193) |
|
| ◎世田谷区 | 世田谷区ヤングケアラーコーディネーター <【委】一社)ヤングケアラー協会> (050-1706-5807) |
子ども若者部 子ども家庭課 (03-5432-2569) |
|
| ◎江戸川区 | 江戸川区児童相談所 はあとポート (03-5678-1810) |
※同左※ | |
| ◎渋谷区 | 渋谷区子ども家庭支援センター (0120-135-415) |
子ども家庭支援センター 子ども家庭相談係 (03-3463-3748) |
|
| ◎中野区 | 中野区ヤングケアラーコーディネーター <【委】NPO法人介護者サポート ネットワークセンター・アラジン> (03-6336-3506) |
地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課 (03-3228-5803) |
|
| ◎豊島区 | 豊島区子ども家庭支援センター ヤングケアラー担当 (03-6858-2302) |
※同左※ | |
| ◎港区 | 港区子ども家庭支援センター (03-5962-7211) |
※同左※ | |
| ◎新宿区 | 新宿区子ども総合センター (03-3232-0675) |
※同左※ | |
| ◎北区 | 北区ヤングケアラーコーディネーター <【委】NPO法人フォーケアラーズ> (03-3927-0874) |
子ども家庭支援センター (03-3927-0874) |
|
| ◎板橋区 | 板橋区ヤングケアラー・アドバイザー <【委】NPO法人カタリバ> (050-5235-6931) |
子ども家庭部 子ども政策課 ヤングケアラー対策担当 (03-3579-2471) |
|
| ◎練馬区 | 練馬区子ども家庭支援センター (03-3993-8155) |
※同左※ | |
| ◎太田区 | 子育ち支援課 子育ち支援担当 こども家庭支援 (03-5744-1778) |
※同左※ | |
| △調布市 | 【委】公益財団法人調布ゆうあい公社 (042-481-7711) |
子ども生活部 子ども家庭センター (042-481-7733) |
|
| △府中市 | 子育て世代包括支援センターみらい ・ 【委】一社)ケアラーワークス (042-319-0072・042-309-5130) |
子ども家庭部 子ども家庭支援課 (042-319-0298) |
|
| △日野市 | 【委】社会福祉法人創隣会 (042-843-1016) |
保健福祉部 保健福祉政策課 (042-514-8467) |
|
| △国分寺市 | 国分寺市子ども家庭支援センター ぶんちっち (042-321-1809) |
※同左※ | |
| △清瀬市 | 清瀬市子ども家庭支援センター (042-495-7701) |
※同左※ | |
※◎=政令指定都市 / 特別区 〇=中核市 △=一般市町村 【委】=民間団体等への委託
中部地方
| 都道府県 / 市区町村 | 相談窓口 / 委託先 | 担当 / 関係部局 | |
| 静岡県 | YCC配置なし | ― | |
| ◎静岡市 | 静岡市子ども若者相談センター (054-221-1314) |
※同左※ | |
| ◎浜松市 | 浜松市ヤングケアラー相談窓口 (053-457-2040) |
こども家庭部 子育て支援課 (053-457-2793) |
|
| 愛知県 | YCC配置なし | ― | |
| 〇豊橋市 | 豊橋市こども若者支援センター ココエール (0532-54-7830) |
※同左※ | |
| △春日井市 | こども未来部 こども家庭支援課 (0568-85-6229) |
※同左※ | |
| △小牧市 | 小牧市子育て世代包括支援センター (0568-75-2005) |
※同左※ | |
| 山梨県 | YCC配置なし | ― | |
| 〇甲府市 | 甲府市子ども・青少年総合相談センター あおぞら (055-221-3011) |
※同左※ | |
| △富士吉田市 | 富士吉田市こども家庭センター (0555-28-5723) |
※同左※ | |
| △都留市 | 都留市こども家庭センター (0554‐46‐5113) |
※同左※ | |
| 長野県 | 【委】長野県社会福祉協議会 (026-228-4244) |
こども若者局 次世代サポート課 (026-235-7207) |
|
| 〇長野市 | こども未来部 子育て家庭福祉課 ヤングケアラー担当 (026-224-7062) |
※同左※ | |
| 岐阜県 | ※調査中※ | ※調査中※ | |
| 〇岐阜市 | 岐阜市子ども・若者総合支援センター エールぎふ (058-269-1321) |
※同左※ | |
| 新潟県 | 新潟県中央福祉相談センター (025-381-1111) |
※同左※ | |
| 富山県 | ※調査中※ | ※調査中※ | |
| 石川県 | YCC配置なし | ― | |
| 福井県 | ※調査中※ | ※調査中※ | |
| △鯖江市 | こどもまんなか課 児童相談グループ (0778-53-2269) |
※同左※ | |
※◎=政令指定都市 / 特別区 〇=中核市 △=一般市町村 【委】=民間団体等への委託
近畿地方
| 都道府県 / 市区町村 | 相談窓口 / 委託先 | 担当 / 関係部局 | |
| 三重県 | 子ども・福祉部 家庭福祉・施設設備課 (059‐224‐2271) |
※同左※ | |
| 滋賀県 | 子ども若者部 子どもの育ち学び支援課 (077-528-3458) |
※同左※ | |
| 京都府 | 京都府ヤングケアラー総合支援センター <【委】社会福祉法人 京都府母子寡婦福祉連合会> (075-662-2840) |
健康福祉部 家庭支援課 ひとり親・ ヤングケアラー支援係 (075-414-4584) |
|
| △京丹後市 | 京丹後市こども家庭センター (0772-69-0370) |
※同左※ | |
| △福知山市 | 福知山市こども家庭センター (0773‐24‐7066) |
※同左※ | |
| 奈良県 | 奈良県ヤングケアラー相談窓口 <【委】一社)奈良県社会福祉士会> (050-1725-8996) |
地域創造部 こども家庭課 (0742-27-8678) |
|
| 〇奈良市 | 奈良市こども家庭センター (0742-34-4804) |
※同左※ | |
| 大阪府 | YCC配置なし | ― | |
| 和歌山県 | YCC配置なし | ― | |
| 〇和歌山市 | 和歌山市こども家庭センター (073-402-7830) |
※同左※ | |
| 兵庫県 | YCC配置なし | ― | |
| ◎神戸市 | 神戸市こども・若者ケアラー 相談・支援窓口 (078-361-7600) |
福祉局 相談支援課 (-) |
|
※◎=政令指定都市 / 特別区 〇=中核市 △=一般市町村 【委】=民間団体等への委託
中国・四国地方
| 都道府県 / 市区町村 | 相談窓口 / 委託先 | 担当 / 関係部局 | |
| 鳥取県 | ※調査中※ | ※調査中※ | |
| 島根県 | YCC配置なし | ― | |
| 〇松江市 | 松江市こども家庭センター (0852-55-5484) |
※同左※ | |
| 岡山県 | ※調査中※ | ※調査中※ | |
| 広島県 | ※調査中※ | ※調査中※ | |
| 山口県 | 山口県ヤングケアラー専門相談窓口 <【委】こども家庭支援センター清光> (0120-85-1177) |
こども・子育て応援局 こども家庭課 (083-933-2744) |
|
| 徳島県 | YCC配置なし | ― | |
| 香川県 | YCC配置なし | ― | |
| 〇高松市 | 健康福祉局 こども女性相談課 (087-839-2384) |
※同左※ | |
| 愛媛県 | YCC配置なし | ― | |
| 〇松山市 | 松山市ヤングケアラーほっとらいん (089-943-3300) |
こども家庭センター (089-943-3300) |
|
| 高知県 | ※調査中※ | ※調査中※ | |
| △土佐清水市 | 土佐清水市教育センター (0880-82-3016) |
※同左※ | |
※◎=政令指定都市 / 特別区 〇=中核市 △=一般市町村 【委】=民間団体等への委託
九州・沖縄地方
| 都道府県 / 市区町村 | 相談窓口 / 委託先 | 担当 / 関係部局 | |
| 福岡県 | YCC配置なし | ― | |
| ◎福岡市 | 福岡市ヤングケアラー相談窓口 <【委】NPO法人 SOS子どもの村JAPAN> (092-982-0073) |
こども健やか部 こども家庭課 (092-711-4238) |
|
| ◎北九州市 | 北九州市ヤングケアラー相談支援窓口 (093-482-6578) |
子ども家庭局 子育て支援課 (093-582-2410) |
|
| 〇久留米市 | 久留米市ヤングケアラー相談・支援窓口 (0942‐30‐9302) |
こども子育て サポートセンター (0942‐30‐9302) |
|
| △宗像市 | 宗像市子ども家庭センター (0940-36-1302) |
※同左※ | |
| 佐賀県 | ※調査中※ | ※調査中※ | |
| 長崎県 | YCC配置なし | ― | |
| △大村市 | 子どもの居場所まつなぎや <【委】NPO法人schoot> (080-4285-0279) |
こども家庭課 こども家庭支援グループ (0957-54-9100) |
|
| 熊本県 | 熊本県ヤングケアラー相談支援センター (096-384-1000) |
健康福祉部 子ども家庭福祉課 (096-333-2228) |
|
| ◎熊本市 | 熊本市若者・ヤングケアラー支援センター (096-243-1300) |
こども福祉部 こども家庭福祉課 (096-366-3030) |
|
| 大分県 | 大分県ヤングケアラー相談窓口 (097-546-1451) |
保健福祉部 こども・家庭支援課 (097-506-2707) |
|
| △別府市 | 別府市こども家庭センター (0977-21-1239) |
※同左※ | |
| 宮崎県 | 宮崎県子ども・若者総合相談センター わかば (0985-41-7830) |
福祉保健部 こども政策局 こども家庭課 (0985-26-7570) |
|
| 鹿児島県 | かごしま子ども・若者総合相談センター (099-257-8230) |
保健福祉部 子ども政策局 子ども福祉課 (099-286-2771) |
|
| 〇鹿児島市 | 鹿児島市こども家庭支援センター (099-807-0306) |
※同左※ | |
| 沖縄県 | こども未来部 こども家庭課 (098-866-2174) |
※同左※ | |
※◎=政令指定都市 / 特別区 〇=中核市 △=一般市町村 【委】=民間団体等への委託
※上記の情報は随時更新していますが、最新情報が掲載されていない場合もあります。各自治体のYCCの配置状況について、掲載希望や情報提供がある場合は、 contact.form@youngcarerjapan.com までご連絡をいただけますと幸いです。









